
放課後等デイサービス・児童発達支援サービスの支援だけで大丈夫だろうか…?
ご家庭でも取り組めることはないか…?
市販の教材や、ネットにある教材は効果が見込めるかわからないし、取り組めるかもわからない…
そうお考えの保護者の皆様へ
あなたのお子様に合わせた教材を作成、お届けします!
放課後等デイサービスや児童発達支援センターでの勤務経験を持つ社員が、保護者様とお子様へのヒアリングをもとに、ご家庭でも取り組める教材をお作りします。
来社不要、全てオンラインで完結します。
全国どこからでもご注文いただけます!
Your Case Textの特徴・利点
放課後等デイサービス・児童発達支援サービスの支援は受けているけどすべての教材が必要なわけではありません。
一言で発達障害と言われてもできること、できないことは一人ひとりまるで違います。
何よりその子供にとって「今、どんな教材をどう与えるのか」が最も重要になります。それを適切に選択するためにはまずその子の行動や言動をよく見て判断することです。
冷静かつ客観的によく眺めてみると今はまだ不要と思われる学習であることも多々あります。またある部分においてはもっと詰めた内容の教材が必要なこともあります。それらの事柄を担当者とお父様・お母様とオンラインでやりとりをして一緒に「よりよい適切な教材」を探っていきます。
ときにはオリジナルの教材をゼロから制作することもあります。
大切なのは、「今、その子にとって何を与えるか」の判断になります。
子供の心配してばかりでテンパっていませんか?
施設に預けている時間はお子様のケアは支援サービスで受けられるので安心ですね。
でもお父様・お母様の心配は尽きることがありません。どこかで破裂してしまうこともあるかもしれません。
そんなときに完全個別で対応している弊社担当者にオンラインやメールで話を伝えることができるのはとても心強いバックアップになります。
子供について見たこと、感じたことをメールで文字にすることによって気持ちも落ち着き、またそれを担当に伝え、親身になった担当から返信されることがどれだけ気持ちを楽にすることができるでしょう?
お子様のケアは親御さんのケアにつながります。
24時間サポートですか?
いいえ、違います。ですが、メールをいただいていれば深夜でも返信いたします。またオンライン面談(zoom)は事前予約いただいた上で夜間・土日祝に対応いたします。
現状担当者が児童支援サービスに勤める会社員ですので平日昼間のリアルタイムには対応できませんので予めご理解とご了承を宜しくお願い致します。
